nzzknのメルアドですが、パソコン不調のため休眠中です。モバイル宛てメルアドは、対面でのみお知らせしています。
nzzknにMAIL
貴メーラーの「書式」で「テキスト形式」をお選びください。そのほうが読み込みが迅速です(デフォルトが「HTML形式」なことが多いですが)。
リンクコーナー
(演奏家・愛好家・ライブスポット等のかた)
掲載ご希望・ご了解のかたはコメントまたはメール等でお知らせください
遊道更二さん
ノスタルジックなシンセの響きが楽しめるCD「月下の旅人」からの「幻想月夜」が収録された季刊誌Presenter第2号[2006/2/6]を見て12年ぶりに連絡がとれ、CDも購入できました。
(堺の)りょうこ♪さん
2004年秋、深く響くシューマン演奏を聴いてファン宣言。松本昌敏さん譲りの表情豊かな演奏。
リョウコ(京都)さん
メトネル「ソナタ=エレジー」の演奏ファイルに師ベクテレフさんとの繋がりが聴きとれます。神戸女学院大学に遠距離通学してはりました。
河合由夏さん
2006/6/10ソロデビューリサイタル。ピア・ジュリアンにも登場されます。
阪本真由美さん
ピアノ専攻。ポップ系自作曲でライブ展開中。2004年NESSOと日生サピエ、2006/2/14バナナホールで聴きました。
赤澤佐智子さん
2003/8/20 トワイライトコンサート@いばらき京都ホテル
以来応援しています。
>>>以上3人のかたはリョウコ(京都)さんの大学のご学友。
同じ大学から次のような音楽家も...
革島玲奈さん(ピアノ)
2004/6/13プロムナードコンサート@白沙村荘でドヴォルジャークP五重奏曲2曲を拝聴して以来応援。
2007/9にURL変更!
中村公美さん
コントラバス奏者。元町ミュージックウィーク2005の一環
こんな楽器でオペラ!?(神戸風月堂ホール)で拝聴以来応援。2007/1/30ソロリサイタルは聴けず。
Music of My Heart
2006/11/25チェコのM.ノスティッツ弦楽四重奏団とブラームス:ピアノ五重奏曲を協演された
奥野みどりさん。中村公美さんのリンク先で見つけて応援。
2008/5/19 NEWピアノの響き
2007/1みつなかホール以来応援させていただいている
piano-necoさん。天海祐希さんに似たお顔立ち。
2008/6/19 NEW三浦夏実さん
出演回数の多いピアニストさんですが、私は2008年6月24日(火)神戸女学院サマコン@伊丹アイフォニック(ラフマP協2ソリスト)で初拝聴成るか。独自ドメインお持ちです。
シャルムのみなさん
同志社女子大学ご出身の爽やかトリオ(Fl,Vn,Pf)。2005/8/16トロッコ保津峡駅コンサート以来応援。
美沙さん
タンゴピアニスト。ピアソラへの想いが漂う曲をいくつか書いておられます。2002/8/16ピッコロシアターで初拝聴。社会派映画「ひだるか」主演(地方テレビ局のキャスター役)。
yorikoさん
サマフェス2004についてサイトで書いておられたので意見交流させていただきました。2005/10/2ピアジュリアンで初拝聴。
URL変更されました!
父さん羊さんのクラシック鑑賞日記
私の数倍の頻度で大阪メインに日夜聴き歩いていらっしゃるかた。2006/5/28遊音堂でお初お目文字叶いました。「若手ディーヴァの生き字引」。
山浦可奈子さん
京大音研ご出身、クラシックとジャズ両面で数多くライブをこなしていらっしゃいます。下鴨のショットバーDug Outに置かれたチラシを見て2004/2に初拝聴以来、よく聴かせていただいています。
ayaさん
岡山県でピアノレスナー&ブライダルプレイヤーとしてご活躍。2005/11/12倉敷オフ会で会場手配から私との合奏までお世話になりました。ピアノ上達のコツ満載。
2007年8月独自ドメインに移られました
松村茜さん
2004/4/2朝日放送TV放映「第13回ABC新人コンサート」ラヴェルP協の録画は家宝です。ジュリアードからスイスに移られました。2006/8/2ピアジュリアンご来演。
宮崎朋菜さん
高松から東京を経てモスクワに住み着いていらっしゃるピアニスト。「メットネルのページ」で存じ上げ、2004/7/8高松、2005/7/8東京で拝聴しました。CD2枚は宮崎朋菜コンサート実行委員会または新世界レコード社にて扱い。ロシア曲に独特の感性が込められていて、メリハリのついた完成度の高い演奏をされます。
落合桜さん
神戸とパリを行き来していらっしゃるピアニスト。2007/5待望のブログ開設。「パリの風」リサイタルシリーズの歴史を順次掲載。
ピアノのけいこさん「ピアノと挌闘する日々」
「おんがくてんこもり」ピアノオフ会でお会いしました。お勤めの合間にピアノと「挌闘」していらっしゃいます。私よりも多くの曲を修得され、公開演奏に挑んでいらっしゃる積極性を見習いたいです。
kevinさんのブログ「魂込めて!」
ピアジュリアンご常連。赤井英和ふうのラガーマン。「吹田市民の第九」合唱団メンバー。2006/8/8に甲東ホールの客席で名乗り合って以来「聴き歩きブロガー三人衆揃い踏み」幾度かあり。
おんがくてんこもり
ryouさん&kayoさんの共同サイト。作曲・DTM・ピアノの教室案内、チェロの太田道宏さん主催「プロムナードコンサート」の案内、「おんがくてんこもり」恒例の「ホームコンサート」(私も出没...)の記事も。
Voiles
2006/12/9(土)Nova Musiker第14回演奏会で「沈める寺/花火/インター・コンツェルト」を弾かれた井上真由美さんのウェブサイト。タイトルはドビュッシー:プレリュード第1巻第2曲「帆」
higemasterさん
スタインウェイを備えたバー
Top Winを西宮北口駅の北北西で開いておられます。2006/9/9に私も聴いた
第19回フレンテ名曲サロンを聴いておられたとわかり交流開始。
大塚裕紀子さん
2007/5/18(金)ピアジュリアンでお初お目文字叶った溌剌美人フルーティスト。音色・技術・ニュアンスに感銘。お話にも心和みます。